疲労回復、筋肉痛改善、肩こり・腰痛解消(RYO整体院)

疲労回復ドットコム・・・・疲労回復、筋肉痛改善、肩こり・腰痛解消を目的とした、奈良市のRYO整体院のホームページ(ブログ仕様)

奈良県からの休業要請が解除されましたので、すべての業務を再開いたします。(2020,5,16)

院内衛生として、ドアノブやテーブル、椅子など、人が接触する部分を消毒し、室内の換気を定期的に行っております。マスクは常に着用し、手指消毒により感染予防に努めております。また、出張整体の場合も同様に衛生管理を徹底していきます。

いま、ホトトギスが綺麗に鳴いています

私が住んでいる、奈良・学園前では、
毎年春になると「うぐいす」が綺麗な声で鳴きます。
真夏でも鳴いているんですよ。
秋にも少しいますので、いないのは冬だけのようです。

そして、5月中頃から
綺麗な声を聞かせてくれているのが「ホトトギス」です。
映像と鳴き声がありましたのでどうぞ。

とても静かで暮らしやすいところなので気に入っています。
=======================
~ひとりひとりに真心を込めて~
RYO整体院
TEL.0742-44-8667
奈良市南登美ケ丘14-12-105号
=======================

股関節の痛み

昨日来院された方は、
股関節に痛みが少し出始めている60代女性でした。
まだ初期症状なので、いまケアを怠ると、
これから先々、大変なことになりますから、
きちんと守ってくださいね。
というお話をして、ケア方法をお伝えしました。

実は、私の母が2年前に「人工股関節」の手術をしました。
痛みを訴え出してから、5年後の事です。
同居していないので、
詳しい進行状況などはよくわかりませんでしたが、
実家へ帰るたびに痛みがひどくなっていました。
「こんなことをした方が良いよ」
という事を言って帰りますが、
実際にはなかなかできなかったようです。

近所の整骨院に通っていましたが、
あまり専門的ではなかったので、
大きな病院を勧めていたのですが、
なかなか決断してくれず、
2年越しでようやく行くことになりました。
それで「人工股関節」にすることを、すぐに勧められました。

最初は怖がっていましたが、
手術が終わるとケロっとしていて、
切ったところの痛みがあるだけで、
すぐ歩けるようになり、
1ヵ月くらいで退院し、いまでは元気に歩いています。
「もっと早くしておけば良かった!」と言っています。

股関節が痛いと来られる方には、
このようなお話も交えながら、
ケアの方法をお伝えしています。

最終手段として、人工関節ということができます。
股関節、膝関節は、比較的簡単に手術が可能になってきました。
しかし、できればしたくないというのが、
きっと皆さんの本音だと思います。
だとすれば、毎日、ご自身の身体をケアしてくださいね。
ケアの仕方は、来院していただければお教えします。
=======================
~ひとりひとりに真心を込めて~
RYO整体院
TEL.0742-44-8667
奈良市南登美ケ丘14-12-105号
=======================

今年もペチュニアを植えました。

私の整体院の前は、いつもお花がいっぱいです。

2013-5 お花

先日、ビオラが綺麗に咲き終わりましたので、
いくつか一度に入れ替えました。
センターのラティスには去年と同じく、ペチュニアです。
これから大きく広がるように咲いてくれることでしょう。


左端のゴールドクエストが、
写真を撮るたびに大きくなっているのでおもしろいです。
少し前に鉢を入れ替えたのですが、
木だけでは見た目に寂しいので、
サフィニアも一緒に入れました。


これから梅雨時期の雨対策も
考えなくちゃいけないので大変ですが、
それを乗り越えて綺麗に咲き続けてくれると嬉しいです。
=======================
~ひとりひとりに真心を込めて~
RYO整体院
TEL.0742-44-8667
奈良市南登美ケ丘14-12-105号
=======================

一緒にフラメンコしませんか?

3月から私はフラメンコを始めました。
と、言えばビックリされる方も多いんですが、
そんな驚くような正式なものではありません。

フラメンコと言えば、
女性が薔薇を加えて、激しく踊るイメージ強いでしょ?
ところが、男性のフラメンコってのが、
これがまたカッコイイんですよ!

いつかできたらいいな~・・・
って漠然と思っていたんです。
だって、激しいし、難しそうだし、教えてくれるところ無いし。
それがですよ!
家からたった2分という、
ものすごい近い公民館にサークルができたんです。

教えてくれるのは、スペイン人の仲良し父娘。
お父さんは、カトリックの宣教師。
お嬢さんは、この春から高校一年生。
フラメンコ専門の先生ではありません。

フラメンコと一口にいっても、
いろんな踊りがあるそうです。
私が習っているのは、
男女ペアで踊る「セビジャーナス」というスタイルです。
あくまでも私のイメージですが、
「フォークダンス」のようなものとお考えください。

しかも、普段着+靴下というラフな格好でやってます。
ようするに、レッスンというより、お遊戯のようなものです。
そして全員が初心者ばかり。
小学一年生の女の子~70代の男性まで幅広く集まっています。
という事を聞くと、簡単そうに思えるでしょ?
そう、簡単に考えて参加できるんです。
あなたもやってみませんか?
スペイン文化に触れて遊ぶ感じですから、
気軽な気持ちで全然大丈夫です。

チラシ-1 JPG
画像はクリックで大きくなります。
連絡先は、私です。
なぜか、サークルの代表をやってます(笑)
→サークル解散・終了しました
=======================
~ひとりひとりに真心を込めて~
RYO整体院
TEL.0742-44-8667
奈良市南登美ケ丘14-12-105号
=======================

2013年春、お花が綺麗に咲きました

IMG_6686-2











今年はさらにお花が綺麗に咲きました。

誰に聞いてもかんたんに育てられるという「パンジー」が、
これまでまったく育たなかったのに、
今年はようやく綺麗に咲いてくれました。

来院される方に、
「お花が綺麗ですね~」
と、言われるととても嬉しいです。
「何もしてないんですけどね。」
と言うと、
「そんなことはないでしょう。水の量と、
お陽さんの量がちょうど良いから育ってるんですよ。」
と言われると、照れちゃいます(笑)

そんなこと?
ってくらい、ホントにたいして手をかけてないんです。
液肥をあげているわけでもありません。
ただ、咲き終わった花ガラは、時々取っています。
それくらいです。

お花を育てるというのは、とても楽しいです。
自分が見て楽しいというのもありますが、
人に見てもらって、さらに楽しさが増します。
というより、
人に見られてこそ、花は生きている価値があると思います。
私も社会の花になりたいな~(笑)
=======================
~ひとりひとりに真心を込めて~
RYO整体院
TEL.0742-44-8667
奈良市南登美ケ丘14-12-105号
=======================
RYO整体院ロゴー小


(りょう・せいたいいん)
RYO整体院
TEL.0742-44-8667


奈良市南登美ヶ丘14-12
グリーンヒル学園前105号

ご予約はもちろん、
ご質問やご相談も、
メールでお応えします。

ご質問・ご相談はPCへ
2525kenkou★gmail.com
★を@に入れ替えてね
ご予約はお電話にて。

アクセス(地図で場所確認)

facebookはじめました

リンク

ロゴ enjoyrun
整体師に学ぶ~
マラソンによる
筋肉痛改善方法と、
フル完走ノウハウ

奈良マラソンを走ろう バナーロゴ
奈良マラソンを走ろう!

TOPページへ戻る
  • ライブドアブログ